博士課程学生の日常

日々の生活を豊かにするための情報を発信

QOLを上げるアイテム⑧ パスタ調理器

電子レンジパスタ調理器

 

皆さんはどうやってパスタを茹でていますか?

 

一般的には

 

鍋に水を入れて

火にかけて

沸騰するまで待って

パスタを入れて

10分くらい茹でて (時々様子を見つつ)

ザルで湯切りをして

お皿に盛り付ける

 

このような感じでしょうか?

 

パスタは比較的簡単に調理ができるものですね。

 

しかし、私は一人暮らしをしていて、パスタを茹でるのでさえ、面倒に感じることがあります。

 

 

それが100均でも手に入る電子レンジパスタ調理器です。

 

パスタゆで容器PS-G62

パスタゆで容器PS-G62

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

電子レンジパスタ調理器の便利なポイントは次の4つです。

 

①水が沸騰するのを待たなくていい

②湯でている間見張らなくてもいい

③鍋とザルが不要

④茹で加減の失敗がない

 

電子レンジパスタ調理器は一人前のパスタと塩をトレイに入れて

目安の線まで水を注ぎます。

蓋をせずにそのまま電子レンジに入れて約10分間加熱するだけで出来上がります。

さらに便利なのは蓋をするだけで湯切りができてしまうということです。

 

パスタが茹で上がるまでの約10分間は完全に自由な時間になるわけです。

私はこの10分間を利用して部屋の掃除をすると決めています。

そのおかけで、パスタを茹でれば茹でるほど

部屋がピカピカになります。

意外とこの10分間は重宝します。

 

電子レンジパスタ調理器は色々種類がありますが、

100均に売っているもので十分です。

私も2年前に購入した100均の電子レンジパスタ調理器を使っていますが、

今でも大活躍してくれています。

 

皆さんも電子レンジパスタ調理器を使って、

充実したパスタライフを送ってみてください。

 

 

読んでいただきありがとうございました。 

 

 

ブラウザとは? 基礎の基礎から解説!

ブラウザとは「Webサイトを閲覧するためのソフト」のことです。

一般的に、ブラウザはWebブラウザのことを指します。

 

 

ブラウザにはたくさんの種類があります。

 

Google Chrome

Safari

・Internet Explorler

Microsoft Edge

Firefox

 

この中で私が使用しているブラウザはGoogle Chromeです。

どのブラウザを選択するかは個人の好き嫌いによりますが、

私はGoogle Chromeをおすすめします。

 

  

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

サーバダウンとは? 基礎の基礎から解説!

サーバダウンとは「サーバが機能しなくなってしまった状態」のことです。

 

サーバダウンが起こると、一時的にサーバの処理がストップしてしまい、

Webサイトへのアクセスができない状態になってしまいます。

 

イメージしやすいのが、サーバにアクセスが極端に集中したときでしょうか。

よくアクセスが集中してしまい、サーバがダウンしたと聞きますよね。

 

一つのサーバの処理能力には限界があります。

サーバはリクエストの量が多すぎて限界を超えてしまうと、

処理が追いつかなくなってしまいダウンしてしまうということです。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

httpとhttpsの違いは? 基礎の基礎から解説!

httpとhttpsの主な違いは「通信内容が暗号化されいているかどうか」です。

 

httpから始まるWebサイトは暗号化されておらず、

httpsから始まるWebサイトは暗号化されています。

 

つまり、httpsの方がセキュリティがしっかりしているということになります。

 

それではhttpとhttpsについて勉強していきましょう。

 

httpはプロトコルというもので、Webサイトを見るときにどんな通信手段を用いるのかというルールのことです。

 

httpはサーバとクライアント間で行われる通信の規約を定めたもの

 

例えば、ある英会話教室では、教室内で日本人も「英語」という言語で

話してくださいという決まりごとがあるように、 

インターネット上では、Webサイトどうしは「http」というプロトコルで通信しましょうということです。

 

次に、httpsについて解説していきます。

 

httpsはhttpに暗号化技術を適用したもので、

httpの後ろに「Secure (安全) 」を意味するsが付いています。

 

httpsSSLを利用したhttp通信のことです。

 SSLでは、鍵を使って通信に暗号をかけているので、

鍵がないと暗号を解除することができないのです。

 

このhttpsは個人情報などの第三者に知られたくない情報を含んだ通信を安全に行うために用いられています。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

URLとは? 基礎の基礎から解説!

URLとは「インターネット上での住所」のことです。

具体的にはこのようなものです。

 

https://www.exapmle.com

 

ドメインも「インターネット上の住所」と言われていますが、

URLとドメインは何が違うのでしょうか?

厳密に言うと、ドメインは線を引いた部分のことです。

 

https://www.exapmle.com

 

URLを構成する要素の1つにドメインが含まれているということになります。

URLもドメインも「インターネット上の住所」を表しているという点では同じです。

ドメイン家の住所を特定するものだとすると、URLは家の中のどの部屋かを特定することができるといった感じでしょうか。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ドメインとは? 基礎の基礎から解説!

ドメインとは「インターネット上での住所」のことです。

つまり、インターネット上のどこにWebサイトがあるかを特定できます。

 

インターネット上にはたくさんのWebサイトが存在していますよね。

Webサイトは個別のURLを持っており、URLの中にドメインが含まれています。

 

https://www.exapmple.com

 

インターネット上での住所はIPアドレスという数字の羅列で表されています。

 

123.321.123.321

 

しかし、このIPアドレスを覚えるのはなかなか大変ですよね?

IPアドレスを人間が分かりやすいように表したものがドメインです。

 

exapmple.com

 

つまり、ドメインIPアドレスを異なる形で言い表したものです。

 

123.321.123.321 → example.com

 

ちなみに、ドメインドメインはほとんど同じ意味です。

 

ドメインドメイン

 

ドメインは世界に一つしか存在しません。

同じドメインが存在してしまうと、ネットワークを特定できないからです。

日本に同じ住所がないのと一緒です。

 

まとめ

ドメイン = 「インターネット上での住所」

ドメインIPアドレスを文字に変換したもの

ドメインドメイン名はほぼ同じ意味 

・同じドメインは存在しない 

 

読んでいただきありがとうございました。